〒186-0003 東京都国立市富士見台1-22-12 サンケーコーポ富士見台201
受付時間 | 10:00~18:00 |
---|
アクセス | 谷保駅から徒歩5分 駐車場:あり(1台) |
---|
寝違えとは、睡眠中に無理な姿勢を取ったり、
無理な首の動かし方をすることで首の筋肉に負担がかかり、
筋違えを起こして筋肉痛に似た痛みが生じる症状のことで、
一種の結合織炎と考えられています
その時に切れた筋繊維を補強する為にカルシウムが集まって
筋肉を固くします
筋肉の緊張によって発生するブラジキニンなどの発痛物質
が慢性的な痛みの原因です
切れた繊維の急性痛は自然に治るのを待ちます
首を緩めて3日間くらい安静いすると痛みが消える方が多いいです
寝違えの根本原因は腰の緊張
首の緊張をゆるめても再発する時は、
腰の筋肉の緊張で肋骨を引き下げて肩に負担がきている事もあります
腰の奥までゆるめていましょう
強く押したらダメ!
Q マッサージで筋肉をゆるめてるけど寝違えが再発するのは何で?
A マッサージでは、一時的に筋肉が柔らかくなるけど
筋肉に対して垂直に強く押したり、グリグリしたりすると
筋繊維を痛めて、その後カルシウムで補強して
筋肉が硬くなります
マッサージは一時的なもですし、
マッサージでは筋肉本来のフニャフニャな状態には出来ません
Q 整体の寝違え治療で首の骨をボキボキ鳴らすのは大丈夫なの?
A 首の骨をボキボキ鳴らす矯正は危険なので国から辞めるように言われています
鳴らさなくても、首の骨を動かす筋肉をフニャフニャにすれば、
ただ積み上げただけの首の骨は簡単に矯正されます
Q ストレートネックが首こりの原因?
A ストレートネックでも首も肩も凝ってない人がいます
何故でしょう?
首の筋肉がやわらかいからです
痛みの原因は、筋肉の緊張です
首の前側の筋肉が固くてストレートネックになっている場合は筋肉をゆるめると良いです
〒186-0003
東京都国立市富士見台 1-22-12
サンケーコーポ富士見台201
谷保駅から徒歩5分
駐車場:あり(1台)
10:00~18:00
なし