〒186-0003 東京都国立市富士見台1-22-12 サンケーコーポ富士見台201
受付時間 | 10:00~18:00 |
---|
アクセス | 谷保駅から徒歩5分 駐車場:あり(1台) |
---|
ギックリ腰は俗称で、正式には『急性腰痛症』と言い、突然腰部に疼痛が走る疾患で 関節捻挫・筋肉の損傷・筋膜性炎症などの症状のことを まとめてギックリ腰とよんでいます。
当サロンでは、経験上ギックリ腰を3つに分けています。
1、筋肉の緊張(骨の近くor骨から離れた場所)
2、怪我や炎症
3、筋膜の癒着
施術をしながらこの3つを見極めてアドバイスしていきます。
3つの説明はご興味あればページ後半をご覧ください。
先日、歩くのも大変な激痛ギックリ腰の男性クライアントさん車で連れられて来店。
2週間前に不安定な場での草取りを2時間くらいしたら痛めたそうで、
その間、腰をマッサージの機械でグリグリすると、一時的に楽になるけど、段々と歩けなくなってきた。
前屈すると痛い!
座ったまま30分で痛めた右側の起立筋、回旋筋、骨盤まわりをゆるめたら、右に捻れないのも痛みも取れて、上がらない足が上がり、ほぼオッケー状態に
特殊な腰の奥のフワチェック(腰の奥を動かす筋膜療法独自の検査法)して、ほぼ異常無い状態にしても、グッと腰に力が入ると痛い!
この痛い場所に癒着や固まりが無い場合は「傷」が残っていると捉える
傷が無ければ一度で治る
施術する意図は、「傷口を水で綺麗にするみたいに筋肉の緊張を取って、ギックリ腰による傷口を引っ張るのを辞めさせる。」と伝えた
草取りなどで下に手を伸ばす時に、膝を伸ばして、腰を曲げると、腰の筋肉を伸ばしている時間が長くなると痛めやすくなる
膝や股関節を折りたたむように曲げて、腰を伸ばさないようにするのが良い
後は完璧主義で草取りを一度に全部やるのをやめて、チョコチョコ身体の声を聞きながら「やる」「やめる」を切り替えるのが良い
筋線維が切れて痛みを出す、いわゆる怪我です
これは、筋肉の緊張が強い状態からさらに無理をした場合に起きると思われます
発症後2、3日経つと痛みがピークになる事が多いです
対処法としては、発症後2、3日は安静が基本ですが、筋繊維が切れた症状では無いこともあり、
直ぐに施術をしても良い、施術後に2、3日は腰の筋肉を使わないようにアドバイスします
※ストレッチ厳禁、とにかく安静
筋肉の緊張を取ると傷が治りやすい感じです
予後も良好です
大体、ゆっくり痛みが引いて、3日で痛みが減り1週間で違和感が無くなることが多いです
筋膜の癒着から起きる痛みで、心理的、物理的なストレスが筋肉の緊張になり、
筋肉と筋肉の隙間を癒着させて固める事が便利と選択したと思われます
原因の癒着が外れるとその場で痛みが消えます
人によっては、3日間痛みが出る人もいますが、その後痛みが無くなることが多いです
〒186-0003
東京都国立市富士見台 1-22-12
サンケーコーポ富士見台201
谷保駅から徒歩5分
駐車場:あり(1台)
10:00~18:00
なし